「5歳前後から始めるお子様の歯並び矯正(床矯正)とは?」 滋賀県 守山市 医療法人おおた歯科こども歯科 歯科医師・院長 太田貴司 https://ohta-dent.com/staff.html#intyo □なぜ歯並びが悪くなってしまったのか? お生まれになってからの「癖」が原因です。 以前は、先天的要素がほぼ100%と言われていました。つまり、「遺伝」です。 お父さんとお母さんの歯の大きさと顎の大きさが組み合わさって、スペースがないときに歯並びが悪くなる。 というものでした。私が学生時代のときもそのように教わりました。 しかし、現在は後天的要素が大きいと言われています。 つまり、生まれてからの生活習慣です。 頬杖をつく癖、舌を出す癖、ゆびしゃぶり癖、舌の位置、唇を噛む癖。 これらの「癖」が大きいと言われ、それが後述のトレーニングの必要性につながっていきます。 ほかには、20歳前後に生えてくる親知らずも原因です。 □床矯正とは? 取り外しの装置を入れて、歯を動かす矯正治療です。週に2回または3回の頻度で、装置を広げて頂きます。 「広げて頂く」と書いたのは、おおた歯科こども歯科で歯科医師が広げるのではないからです。 お子様ご本人、または保護者様がご自宅で専用の道具で広げて頂く形になります。 広がった装置に合わせて口腔 …続きを読む
2022年1月1日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【親知らず】約80%の親知らずが抜歯される理由とは ◯なぜ真っ直ぐ生えてこないかなどをきちんと説明 ✖立派に役立っている親知らずでも問答無用で抜く →なかなか煽るような書き方だと感じます。悪意が込められていますね。 親知らずは抜くもの、と世間では思われている。しかし、その認識は不正確。「親知らずの大半は、まっすぐに生えず、抜かなければいかなくなる」ということなのだ、と記事にあります。 親知らずが真っ直ぐに生えてこないのは、現代人の顎が狭くなっているからです。親知らずは最後に生えてくるため、まっすぐに生えてこられないのです。 真っ直ぐに生えてこないと、歯みがきが難しいので、むし歯や歯周病になりやすい。さ …続きを読む
2021年12月31日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【矯正歯科】疑問視されるセラミック。全体矯正なら1年以上 ◯保定の治療を含め、1年以上かけてしっかり矯正する ✖セラミックを使って形だけ整えようとする 歯科矯正の治療に時間がかかるのは、「歯の位置や生える方向を変える場合、少しずつ歯を動かさないと、歯の神経が死んだりするからです」と記事にあります。 はい。その通りだと考えます。「歯をもっと早く動かしたい」ということで、大きな力をかけると実は動きにくい割に、歯が痛くなったり、神経が死んでしまうからです。 歯並び全体の矯正でしたら、1年以上かかります。そして矯正はすぐに止めてしまうと、後戻りがあります。 後戻りを防ぐために「保定」があります。その位置を保つための …続きを読む
2021年12月15日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【口臭・ホワイトニング】実は、若い女性ほど口臭がキツい ◯ホワイトニングジェルを塗布してしっかりと脱色 ✖わざわざ歯を削ってセラミックを被せようとする →口臭の原因の第一位は歯周病、第二位は口内菌の塊「舌苔」だが、「口臭の強い人の6~7割は、歯周病にかかっているので、その治療が先決です」と記事にあります。 さらに「実は、若い女性の口臭が、最もひどいことが分かりました」。それは、女性ホルモンを好む歯周病菌がいるのだが、若い女性は女性ホルモンの分泌が多いので、そうした菌が繁殖するからだという。 とあります。 私太田貴司は、若い女性の口臭が最もひどいかどうかは分かりませんが、その傾向はあると考えます。 特に妊娠をされ …続きを読む
2021年12月1日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【インプラント】20万円以下は素材の質に疑問 ◯3次元CTなどで骨の状態を事前に検査する ✕質の悪いインプラントを使って安値をアピール このPresidentには、「信用できるメーカーの製品は、1本分の治療費が40~50万円というケースもあります」と書かれています。 インプラントは自由診療なので、医院ごとに価格差があります。 滋賀県ですと、30~50万円でしょうか?インプラント本体以外にも検査料やその他にもありますので、バラバラです。 記事には「半年に1回以上の検査やクリーニングが欠かせない」「メンテナンスを怠ると、インプラントの周りの歯茎や骨が歯周病菌に侵されて、インプラント周囲炎という病気になり、最悪の …続きを読む
2021年11月17日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【部分入れ歯】最低5回/見た目重視なら最低10万円 ◯時間をかけてでも使用後の調整を丁寧に行ってくれる ✖保険と自由診療のメリット・デメリットを説明しない →入れ歯に関しては、治療回数は基本的には同じです。 ごくごく小さい入れ歯でしたら2回で完成です。しかし、みなさまのイメージにある入れ歯は、つくるのに5回ほどかかります。そして入れ歯は作った後の調整が必要です。 入れ歯は、義歯と言われます。義手・義足と同じです。リハビリがセットしたあとのリハビリが大切です。 保険の入れ歯でも、自由診療の入れ歯でも、「痛い」「きつい」「話しにくい」「ゆるい」があります。そこを調整します。 &nbs …続きを読む
2021年11月3日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【歯周病】30分の保険診療と歯石除去の限界 ◯時間と回数をかけてポケット奥の歯石まできちんと除去 ✖時間に追われて目に見える表面の歯石しか取らない →これは全くその通りだと考えます。 そもそもなぜ歯石をとるのか? なのですが、それは歯周病という歯が抜ける病気を防ぐためです。 この歯石、複雑な形をしている歯の奥までべったり付いているのです。 多くの患者様は、舌触りが悪い歯石を取れば全ての歯石を取ってもらったと思いがちです。 しかし実際の歯石はその10倍以上の量が、べったり付いているのです。 歯ぐき下にある歯石こそ、歯周病の大敵です。これを我々は時間をかけて除去しなければ医療ではないのです。 舌触りが悪い歯石だ …続きを読む
2021年10月21日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 しばらく前の記事ですが、President(プレジデント)という雑誌に面白い記事がありましたので私の見解も加えつつご紹介いたします。 2020.5/15号からのご紹介です。 ここには「大量アンケートで発覚!悪徳ヤブ歯医者VS最良の神ワザ歯医者は、ここが違う!」という題名の記事があります。 題名は過激にしないと、読者の目を引かないのであえて煽るような題名にされていますね。このあたりはテレビと同じでしょうか。。。 【虫歯】1000円以内、1回ですむ治療 ◯軽い虫歯ならコンポジットレジンをすすめてくれる ✖中国に発注したのか、銀歯の完成まで3週間以上かかる →患者様の不満の1つに「通院回数が多い」からの結果です。 虫歯の再発がしにくい上に、1回で終わるコンポジットレジンで治療してくれる歯科医院が良い、というものです。 私太田貴司の1番好きな治療は、このコンポジットレジンです。理由としては同じで、1回で終わりますし、白く、削る量も最小限。 確かに、虫歯の治療としては一番安いです。十分に長持ちをします。 しかし虫歯が大きかったり、広いとコンポジットレジンは不向きです。よかれと思ってコンポジットレジンにすると、すぐに外れ …続きを読む
2021年10月6日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 9:00に予約が、5分遅れてしまいそう!! ありますよね?私も美容院やレストランなどであります。 数分前に行くつもりが、渋滞などで遅れてしまいそう。あります。 さて、遅刻になると歯科医院の場合はどうなるでしょうか? 歯科医院は基本的に予約制で、予約の連続です。 遅刻された方に、予定通りの施術をすると、その分次の方の施術が遅れてしまいます。 それがずっと続くと、1日がその連続になってしまいます。 「せっかく予約時間に来たのに、待たされた」「こっちはちゃんと来たのに、バタバタしてそう」 このような印象を持たれてしまいかねません。 遅刻をされても、責めることはございません。 一番大切なのは、 「時間通りにお越しくださるであろう、次の方に迷惑がかかってしまう」ことです。 歯科医院と言えば、「待たされる」イメージだと思います。 おおた歯科こども歯科はそのようなマイナスなイメージを払拭するため、できるだけ工夫をして「待ち時間0」を目指しています。 なかなかハードルが高いので、5分前後お待たせしてしてしまうことが多いです。 大きく遅刻された場合は、申し訳ありませんが別日にさせて頂くこと …続きを読む
2021年9月1日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 「治療が全部終わったのに、黒い歯がある。なぜ?」 「検診に行ったばかりなのに、鏡で見てみたら黒い歯がある。これって、むし歯の見逃し??」 「小学校の検診で“むし歯がある”にチェックを受けた。この前来たばかりなのに。。。」 「これってむし歯?」 割と頂く質問です。 きちんと診察させて頂く必要がありますが、色々なパターンがあります。 ・むし歯 ・昔のコンポジットレジンの着色 ・昔の詰め物の着色 ・歯の溝の着色 ・中には、黒いごまが入り込んでいる場合もあります。 ここは誤解が生まれるところですね。 「むし歯だ」「むし歯ではない」と食い違いができるところです。 学校の検診は特に顕著かもしれません。 私も小学校の検診に行くのですが、「黒い。設備が整ってなので、“むし歯がある”にチェックをしてかかりつけ医に診てもらおう」で“むし歯がある”にチェックをすることがあります。 責任を持って「むし歯がない」と言い切れないのです。 さて、その黒いところをどうするか?ですが、 着色であっても「見た目が気になるから治療してほしい」でしたら治療をします。 むし歯ではないことが前提として、「黒いけど全然気にならない」でしたら経過 …続きを読む
2021年8月4日