守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
歯周病と糖尿病 ⑪ ~まとめ~

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    【糖尿病のまとめ】  「歯周病と糖尿病」についてお話をしてきました。    今回が第11回目で、最終回です。     歯周病と糖尿病、 一見 全く関係のない 病気 です。   しかしそれぞれ 相互関係があることが 分かっています。   これは一個人でお伝えしているわけではなく、 国が認めていることです。     つまり、 歯周病の人は糖尿病になりやすく、 糖尿病の人は歯周病になりやすいということです。    歯周病 も 糖尿病も、生活の質を大きく落とします。  歯周病であれば、 口臭があり、歯ぐきが 腫れ、歯が グラグラして抜けてしまいます。   人間の一番の楽しみである「美味しいものを食べる」 が失われてしまいます。  ブリッジ?入れ歯? インプラント?  歯が抜けた後の治療もありますが、元々の歯に勝るものはありません。      糖尿病が怖いのは 合併症です。   「しめじ」と「えのき」があります。  し:神経の症状  手足がしびれやすなり、 こむら返りを 起こしたりする  め:眼の症状  網膜症からの失明につながります  じ: 腎臓の症状 腎臓の病気から、 透析になりえます &nbsp …続きを読む

2024年7月24日

歯周病と糖尿病 ⑩

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。      糖尿病の方の歯科治療における内服剤についてお話をします。  歯科医院で用いられるお薬は2種類です。  鎮痛剤と抗生物質です。     糖尿病の方 の抜歯をすると、重い感染症を引き起こす恐れがあり 要注意です。  特に 神経障害である 糖尿病の方と、重度の腎臓疾患を持つ 糖尿病の方は、炎症 が重くなりやすいと言われています。    糖尿病は不思議なことに、血糖値が400mg/dL を超えるような高血糖の状態でも 、 ほとんど 自覚症状がないことがあります。   反対に、 血糖のコントロールが されている方。 血糖値が正常の範囲内で、HbA1cが5~6%台であっても、歯科の疾患で急激に 血糖のコントロールが悪くなることがあります。     ですから、十分な血糖のコントロールと食事の摂取をしてから歯科治療を受けていただくのが望ましいです。  朝食や 昼食を摂られていない状態、 体調が悪い状態での歯科治療を受けていただくのは避けた方がいいかもしれません。     本題に入ります。  歯科医院で用いられる 鎮痛剤と抗生剤は、血糖値のコントロールが安定している場合には、 通常の内服で問題あ …続きを読む

2024年7月17日

歯周病と糖尿病 ⑨

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    【糖尿病の方が、歯ぐきから出血するということ】  今回は「歯ぐきから出血することの 意味」についてお伝えします。    僕もたまにあります。  「歯磨きをしている時に、歯ぐきから出血する」経験です。     ほとんど多くの方は、歯ぐきから出血することに危機感がなく そのまま過ごしていると思います。   血が出ているだけで、痛くもないですし 普通にお食事もできるからです。     しかしこの「歯ぐきから出血する」というのは 歯周病の始まりの サインです。   実は、見逃してはいけない・ 放っておいてはいけない サインなのです。     改めて 歯周病について話をします。  歯周病は、歯ぐきの病気ではありません。   歯ぐきから出血をしたり、歯ぐきが腫れたり 赤くなったりする病気だと思われる方がほとんどだと思います。   しかし実際は、「歯を支える骨が溶けて、 最後は 歯が抜けてしまう病気」。 これが 歯周病です。     むし歯 よりもよっぽど怖い病気です。   しかしいきなり歯を支える骨が溶けて、いきなり歯が抜けてしまうわけではありません。     どの病気も 同様で、 …続きを読む

2024年7月10日

歯周病と糖尿病 ⑧

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病と身近な生活習慣の関わりについてお話をします。   【糖尿病と睡眠習慣】  睡眠時間が7~8時間の人は、2型糖尿病の発症リスクが最も低いと言われています。この7時間より1時間 短くなることに、 糖尿病の発症リスクが9%ずつ 高くなっていきます。   一方で、 7時間睡眠 より長い睡眠でも、1時間増すごとに14%ずつリスクが高まることが示されています。   睡眠時間が短いことが 血糖値を上昇させる理由として、食欲を抑えるホルモンの減少・ 食欲を増やすホルモンの増加が起きるため、 食べる量が増えて肥満に繋がることが言われています。 さらには、インスリンの働きを妨げるホルモンや 体内の炎症物質が増えることでインスリンの働きが悪くなるためだと考えられています。     他には不眠症状も糖尿病との関連を言われています。不眠症状とは、「寝つきが悪い」「夜間に何度も覚醒する」「早朝に覚醒して、それ以上眠れない」などです。  不眠症状があると、2型糖尿病を発症するリスクがあります。  糖尿病と不眠症状をお持ちの方は、HbA1cが高いという報告があります。   【糖尿病と食習慣】  「朝食抜き」と「3食 …続きを読む

2024年7月3日

歯周病と糖尿病 ⑦

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病と妊娠と歯周病の関連についてお話をします。    「妊娠糖尿病」という糖代謝異常があります。  これは、ホルモンのバランスが崩れることで起きえます。  妊娠糖尿病を発症すると、高血圧・羊水の異常・網膜症・腎症になりやすいです。   出産後、血糖値が元に戻ったとしても、 中高年になって糖尿病を発症しやすくなるリスクがあります。  お腹の中にいる赤ちゃんにも悪影響があります。流産・巨大児・巨大児に伴う分娩 障害・低血糖のリスク・心臓の肥大などがあります。 さらに成長してからも、 肥満や 糖尿病のリスクが高くなることが知られています。      【糖尿病がある方が妊娠されたら】 ①血統のコントロールが重要です  空腹時の血糖が、95mg/dL未満  食後2時間の血糖が、120mg/dL未満  が目標です。   ②食事療法  妊娠前の食事に、エネルギー、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを追加で摂ることが重要です(付加量)。  エネルギー   妊娠初期:エネルギー付加量が+50キロカロリー   妊娠中期:エネルギー付加量が+250キロカロリー   妊娠後期:エネルギー付加量が+450キロカロリー &nbsp …続きを読む

2024年6月26日

手話でのコミュニケーション

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    本日は「 手話」についてお伝えします。    この度、私太田貴司が 手話をできるように特訓しました。      日常の会話にはほど遠いですし、 ちょっとの挨拶ができる程度です。  また歯科の説明もほんの触りしかできないくらいの程度です。     それでも、 聴覚障害の方のコミュニケーションのお力になれればと思い、練習をしました。  覚えた 手話を列挙すると  ・「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」  ・「今日は、(右上・右下・左上・左下)のむし歯の治療をします」  ・「麻酔をします」  ・「もし痛かったら教えてください」  ・「麻酔が切れたあと、痛くなるかもしれません」 ・今日は形を整えて、型を取ります。 ・これから型を取ります。型のお薬が4分ほどお口の中に入ります。   かるく咬んでください   外します、力がかかります。 ・かみ合わせの下の型も取ります。 ・仮のふたをします。   ガムのようはくっつくものは外れやすいです。気をつけてください ・次回完成です。 ・かみ合わせに違和感はありませんか? ・今から付けていきます。咬んだままお待ちください。5分間です。  ・「次回は、(右上・右下・左上・左下)のむ …続きを読む

2024年6月20日

歯周病と糖尿病 ⑥

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病を持つ方への歯周病治療に限定してお伝えいたします。 【大前提】  糖尿病になってしまった方に対して、「歯周病治療は、HbA1cの改善に効果がある」  という事実があることです。  さらに、信ぴょう性も「高い」と発表されており、現在はそれを基に治療をしております。    2型糖尿病になってしまった方に歯周病の治療をすると、インスリン抵抗性が低下し、歯周病の状態とインスリン感受性が改善した、という結果が出ています。   【糖尿病を持つ患者さんに対する歯周病治療で、抗生剤(抗菌剤)の効果は有効であるかどうか?】  一時は効果があるかもしれません。  あくまでも 飲み薬 なので、 その時だけの効果だと考えています。     やはり一番重要なのは、  日常の歯磨き・ 歯科医院での スケーリング、 ルートプレーニングといった歯周病の基本的な治療です。 【糖尿病を持つ患者さんに対する歯周病の治療で、事前に抗生剤( 抗菌剤)を飲んでもらうことは必須であるか?】   血糖のコントロールが特に良くない方には、事前の抗生剤( 抗菌剤)を飲んでもらうことが 推奨されます。  糖尿病があると、感染しやすかったり、治療後の …続きを読む

2024年6月19日

歯周病と糖尿病 ⑤

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病をもつ患者さんへの歯科治療についてお話をします。  治療の時間・内容によって、安全で全く問題ないケースと避けた方が良いケースがあります。    【シックデイについて】  糖尿病患者さんが、 発熱・ 下痢・ 腹痛・ 嘔吐、食欲不振で 食事を摂ることができないできない日のことを「シックデイ( 体調が悪い日)」と呼びます。  糖尿病の方は、ウイルスなどに対する抵抗力が落ちているので、様々な感染症にかかりやすいと言われています。  シックデイの日は、基本的に歯の治療は行わない方が無難かと考えます。  この日に治療をすると、 血糖のコントロールが 日頃から 良好な方でも、治療によって高血糖になったり、 重篤な低血糖になる可能性があるからです。   さらに、1型糖尿病なのでインスリンの使用が必須の方では、 さらに高血糖になりやすいので 注意が必要です。 食事を摂ることができないので、低血糖にもなる可能性もあります。    シックデイの状態によっては、 食事療法のみや、内服患者さんでも インスリンの注射が必要となることがあります。  専門的なコントロールは主治医の先生に委ねることになりますが、内科さんの 受診 …続きを読む

2024年6月12日

歯周病と糖尿病 ④

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病と歯周病と関連を今回から具体的にお伝えします。    すでに糖尿病にかかっている方は、 歯周病が悪化しやすいです。  理由は  ・高血糖で免疫力が低下するため、 歯周病の細菌に対する抵抗力が落ちるため  ・高血糖で脱水状態になります。 そのため お口の中が乾燥し、 唾液が低下することで歯周病の細菌に対する抵抗力が落ちるため   です  HbA1cが6.5%以上の2型糖尿病の方は、健常者より歯周病のリスクが1.17倍高まると言われています。    ここ10年・20年で、2型糖尿病の方に歯周病の治療をすると、血糖の改善があることが分かってきました。  このことを述べているのは、歯科医師側ではありません。日本糖尿病学会側の意見です。  歯周病を治療することが、糖尿病の改善につながる。  そのことを医師の方々が言われているのです。歯科医師側としてはとてもありがたいことです。    もっともっと前は、信じてもらえませんでした。  「歯医者は、歯を削っていれば良いんだ」的な発想はあったと思います。    しかし、多くの研究から歯周病の治療が全身の健康に関わることが公にされてきたのです。     具 …続きを読む

2024年6月5日

歯周病と糖尿病 ③

 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。  予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。    糖尿病のお話の続きをします。  3大合併症と3大併存症についてです。    糖尿病の「3大合併症」として  ・糖尿病網膜症  ・糖尿病性腎症  ・糖尿病神経障害  があります。    それぞれの病気は、生活の質を大きく落とします。   かかりたくない病気なので、 それぞれ 予防や生活習慣の改善をしていきましょう。    さらに悪い ニュースとして、 糖尿病には 他にも 合併症・併存症があります。  それは  ・脳の病気である脳梗塞  ・心臓の病気である狭心症、心筋梗塞  ・歯周組織の病気である歯周病  です。  (ここでやっと糖尿病と歯周病が出てきます)     脳梗塞、狭心症・心筋梗塞、歯周病も「3大合併症」と同じです。  高血糖の状態が続くことで、血管が破壊されます。  その結果、動脈硬化が起こります。  動脈硬化が進行すると、血管が細くなり詰まります。  血管が細くなり詰まってしまうと、全身に流れる血流が滞ってしまいます。  心臓では心臓病、脳では脳梗塞、歯周組織では歯周病を引き起こします。    全てが血管にまつわる病気です。  動脈硬化の原因としては 高血糖 以外にも、高 …続きを読む

2024年5月29日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分