守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
神経がない歯はなぜ悪くなりやすいのか? 【守山市 歯医者】

滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 おおた歯科こども歯科では、予防歯科、痛くなる前の治療、歯周病の治療に力を入れています。 今回、「神経がない歯はなぜ悪くなりやすいのか?」というテーマでお話しします。 私太田貴司が1番こだわっていることなので何回も述べてきましたが、神経を取った歯の寿命が短くなることについて、今まで以上に詳しく述べていきます。 目次 神経がない歯とは? 神経がない歯が悪くなりやすい理由 神経がない歯のリスクを軽減する方法 定期検診の重要性 神経がない歯でも健康を保つために 1. 神経がない歯とは? 歯の神経(歯髄:しずい)は、歯の内部にあり、痛みや温度を感じる役割を持っています。 歯の中は、上から見たちくわのように空洞になっています。 その中に神経が入っています。 むし歯が進行して神経にまで達した場合、痛みを抑えたり細菌が進まないように抜髄(抜髄:根管治療)を行います。 この処置をした歯が「神経がない歯」と呼ばれるものです。 神経がない歯は、痛みを感じなくなるため一見問題が解決したように思われますが、実際はその後が心配になります。 2. 神経がない歯が悪くなりやすい理由 神経がない歯は、以下の理由から健康を維持するのが難しくなります。 ① 血液循環がなくなる  神経を取ることで歯への血液の供給が止まってしまいます。 …続きを読む

2025年4月7日

色々な種類の金属が入っているとどうなるの? 【守山市 歯医者】

  滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 おおた歯科こども歯科では、予防歯科、痛くなる前の治療、歯周病の治療に力を入れています。 今回は、「お口の中に色々なな種類の金属が入っているとどうなるのか」についてお話しします。 詰め物や被せ物の素材に関して疑問を持たれている患者さまも多いのではないでしょうか。 確かに詰め物・被せ物は色々な種類があります。 太田貴司も全部が全部見分けられないこともあります。 多くの種類が入っているとどうなるのかをお伝えします。 目次 お口の中に使われる金属の種類とは? 異なる金属が混在することで起こるリスク 金属アレルギーの可能性について メタルフリー治療のすすめ 安心して治療を受けるために 1. お口の中に使われる金属の種類とは? 歯科治療で使用される金属には、いくつかの種類があります。代表的なものは以下の通りです。 金合金: 耐久性が高く、人体への影響が少ないため、安心して使用できます。 銀合金:いわゆる「銀歯」に含まれます。 アマルガム: 昔から使われてきた素材で、現在ではほとんど使用されていません。 ニッケルやクロム: 一部の被せ物や入れ歯のフレームに使用されますが、アレルギーを引き起こす可能性があります。 これらの金属は、それぞれ特性が異なり、治療の目的や部位に応じて使い分けられています。しかし、お口 …続きを読む

2025年3月31日

フッ素って本当に安全なの? 【守山市 歯医者】

滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 おおた歯科こども歯科では、予防歯科、痛くなる前の治療、歯周病の治療に力を入れています。 今回は、歯科医院で塗布するフッ素の安全性について解説します。 個人的な感覚では、50~100人にお1人、「フッ素は嫌」「フッ素が怖い」「フッ素が安全か分からない」と言われ、塗布を希望されません。 安全なものであるのでそれについてお伝えします。 太田貴司は、フッ素肯定派です。 目次 フッ素とは?自然界との関係 歯科で使われるフッ化ナトリウムとは? フッ素の安全性と役割 患者さまが安心してフッ素を利用するために フッ素を活用した予防歯科のすすめ 1. フッ素とは?自然界との関係 フッ素は、自然界に広く存在する元素のひとつです。 学校で習った「F」ですね。 私たちの身の回りには、常にフッ素が含まれています。 例えば、土壌、水、植物、そして海水にも微量ながら含まれているのです。このことからも、フッ素は自然に存在し、私たちの生活と切り離せない存在といえます。 歯科で使用されるフッ素も、自然界のフッ素を基に作られたものです。 日常的に摂取している水や食品にも含まれているため、特別なものではありません。 それでも「フッ素は大丈夫?」と不安を抱く方がいらっしゃるかもしれません。 そこで、次の章では「フッ化ナトリウム」について詳 …続きを読む

2025年3月24日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分