守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
むし歯予防のために知っておきたい!子どもの飲み物と間食の注意点 【守山市 歯医者】

滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長、歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 今回は、子どものむし歯予防に関する重要なポイントをお伝えします。 特に、スポーツドリンクや間食が引き起こすリスクについて詳しくお伝えします。          目次 スポーツドリンクとむし歯の関係 夜の歯磨き後の飲み物が及ぼす影響 子どもの糖分摂取がもたらす健康リスク 思春期に急増する「ながら食べ」と虫歯リスク むし歯予防のために家庭でできるケア 歯科医院での定期検診の重要性          1. スポーツドリンクと虫歯の関係 スポーツドリンクは一見、健康的なイメージがあります。 ですが実は「虫歯になりやすい飲み物」の代表格です。 500mlのスポーツドリンクには約20~30gもの糖分が含まれております。 この500mlというのは、世界保健機関(WHO)が推奨する1日の糖分摂取量(25g程度)をほぼ満たしてしまいます。 たった500mlのスポーツドリンク1本で、です。 糖分はむし歯菌(ミュータンス菌)の大好物です。 むし歯菌が糖分を分解する際に酸を発生させ、この酸が歯を溶かしてむし歯を引き起こします。 特に夜間に飲むと唾液の分泌量が減り、酸が歯に長時間留まりやすくなります。          2. 夜の歯磨き後の飲み物が及ぼす影響 夜、歯 …続きを読む

2025年5月5日

スポーツ用マウスガードについて 【守山市 歯医者】

滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長、歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 今回は、スポーツをする患者さまにぜひ知っていただきたい「スポーツ用マウスガード」についてお話しします。 スポーツ中の怪我から歯や口腔を守るため、歯科医院で作るオーダーメイドのマウスガードについてお伝えします。 当院でも需要があり、作製の実績があります。          目次 スポーツ用マウスガードとは? 市販品と歯科医院で作るマウスガードの違い マウスガードが必要な理由 歯科医院で作るマウスガードの作成プロセス お手入れ方法と注意点 おおた歯科こども歯科での取り組み          1. スポーツ用マウスガードとは?  スポーツ用マウスガードは、お口の中に装着して歯や顎(あご)を衝撃から守るマウスピースです。 特に、接触の多いスポーツ(ラグビー、サッカー、バスケットボールなど)や、転倒のリスクがあるスポーツ(スケートボード、自転車競技など)では、マウスガードの使用が推奨されています。          2. 市販品と歯科医院で作るマウスガードの違い  市販品のマウスガードも手軽に購入できますが、歯科医院で作るオーダーメイドのマウスガードには以下のような違いがあります。 市販品の特徴 サイズが一定で、個々の歯や口腔の形にフィットしにくい …続きを読む

2025年4月28日

医療費控除って結局のところ何なの? 【守山市 歯医者】

歯科治療と医療費控除(いりょうひこうじょ)についてしっかりご説明いたします 滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長、歯科医師の太田貴司です。予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 今回は「歯科治療と医療費控除」について詳しく解説します。 歯科の治療にかかる費用が。医療費控除の対象になることをご存じですか? そもそも医療費控除って何なのでしょうか。 私太田貴司も理解するまで難しかったです。 今回は、医療費控除の基本と、保険診療と自由診療の違い、申請方法についてしっかりとお伝えします。 目次 医療費控除とは? 歯科治療で医療費控除が適用されるケース 保険診療と自由診療の違い 医療費控除の申請方法 医療費控除を上手に活用するポイント 歯科治療を通じて健康を守る大切さ 1. 医療費控除とは?  医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、所得税の一部が戻ってくる制度です。対象となる医療費には、患者さま自身や生計を共にする家族の医療費が含まれます。 医療費控除の計算方法 医療費控除額は以下の計算式で求められます。 (1年間の医療費 – 保険金などで補填された額) – 10万円(または所得の5%) 例えば、年間の医療費が15万円で保険金などで補填された額が5万円の場合、控除対象額は以下の通りです。 (15万円 – 5万円) – 10万円 …続きを読む

2025年4月21日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分