滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。
予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。
【糖尿病の方が、歯ぐきから出血するということ】
今回は「歯ぐきから出血することの 意味」についてお伝えします。
僕もたまにあります。
「歯磨きをしている時に、歯ぐきから出血する」経験です。
ほとんど多くの方は、歯ぐきから出血することに危機感がなく そのまま過ごしていると思います。
血が出ているだけで、痛くもないですし 普通にお食事もできるからです。
しかしこの「歯ぐきから出血する」というのは 歯周病の始まりの サインです。
実は、見逃してはいけない・ 放っておいてはいけない サインなのです。
改めて 歯周病について話をします。
歯周病は、歯ぐきの病気ではありません。
歯ぐきから出血をしたり、歯ぐきが腫れたり 赤くなったりする病気だと思われる方がほとんどだと思います。
しかし実際は、「歯を支える骨が溶けて、 最後は 歯が抜けてしまう病気」。 これが 歯周病です。
むし歯 よりもよっぽど怖い病気です。
しかしいきなり歯を支える骨が溶けて、いきなり歯が抜けてしまうわけではありません。
どの病気も 同様で、 初期症状があります。
その初期症状が「歯ぐきから出血する」ということなのです。
ですので歯ぐきから 出血 することを放置すると、数年後には歯が抜けてしまうかもしれません。
ただ歯ぐきから出血があっても、 1週間後にいきなり歯が抜けるわけではありません。 ご安心ください。
「歯ぐきから出血する」とはどういうことなんでしょうか?
それは、「血管が破れて穴が開いている状態。 そこにばい菌が入り放題。 入ったばい菌は全身を駆け巡る状態。」 なのです。
ですから、歯ぐきから出血する、特に 長期間 出血するというのは とても良くない状態 なのです。
もし、 指や足を怪我して血が出た時、何かをされると思います。
消毒をしたり、 絆創膏を貼ったり、 処置をすると思います。
あるいはそのまま放置しておくこともありますね。 それは、いつか 勝手に傷口が塞がると いう ご経験があるからです。
しかし、歯ぐきからの出血はどうでしょうか?
指や足の時の出血よりも、 無頓着になりがちではないでしょうか?
それは、
・歯ぐきからの出血を 放置しておくと、より重大なことになることを軽く見ているか(ほとんどの方はそう思われると思います。歯科側の 教育不足であることも 痛感しています)
・ 怪我のように放置しておくと勝手に治まるだろう、と考えられているか
・見えないとこ だし良いか、 と思われているか
と個人的には考えています。
歯ぐきの破れた結果から歯周病菌が入り、 それが全身に駆け巡ると(例えば)糖尿病の原因になります。
血糖のコントロールをするインスリンの働きを邪魔することにより、 歯周病からの糖尿病を誘発してしまいます。
これは 逆に言うと、 歯周病の治療や管理をすると、血糖のコントロールが良くなり 糖尿病の改善につながるということです。
歯周病はもはや、歯ぐきや歯を支える骨の 病気ではありません。 体全体のために、 口腔ケアをしていきましょう。
おおた歯科こども歯科 院長 太田貴司
(自己紹介)https://ohta-dent.com/staff.html#intyo
(参考)・日本歯科医師会 歯周病と糖尿病の関係
https://www.jda.or.jp/park/relation/periodontaldisease-diabetes_02.html
・YouTube 「歯周病と認知症がつながる?! パート2」
おおた歯科こども歯科には、日本糖尿病協会の登録歯科医師が在籍しております。 https://www.nittokyo.or.jp/db/facility_result.php?fs_name=&fs_pref_cd=25&fs_address=&fs_facility_type=3&page=1
2024年7月10日