守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
根の先に膿が溜まる

滋賀県守山市の歯医者、おおた歯科こども歯科の院長、太田貴司です。

 

根尖(こんせん;歯の根の先)に膿が溜まることがあります。

根尖病変(こんせんびょうへん)と言います。

 

多くは、神経を取った歯に起きます。

神経を取ると、詰め物の間、被せ物の間に隙間ができます。

その隙間の間にばい菌が侵入してしまうのです。

 

ばい菌の入り口は歯の頭からです。

どんどん奥に入り、根に到達します。

さらに、根の先を飛び出すと根尖病変です。

 

以前は、根尖病巣(こんせんびょうそう)と言われていました。

しかし、病巣はあくまでも歯の中です。

病巣の結果、根尖に病変ができてしまったというのが由来です。

ここで言う病変というのは、膿のことですね。

 

さて、この根尖病変の見つけ方です。

残念ながら、100%見つけることはできません。

根の先なので、目視では見つけられません。

レントゲンで発見できるのですが、レントゲンに写らないこともあります。

 

相手はばい菌だからです。

ばい菌は目に見えません。

根尖病変は、ばい菌が入った“結果”です。

 

ばい菌が入った時期→根尖病変としてレントゲンに写る時期

この間は、レントゲンに写りません。

そのため、定期的にレントゲンを撮っていても分からないことがあります。

 

根尖病変が症状として出てくる時

①神経がない歯なのに、痛い

ここはとても誤解されやすいです。

多くの方が「神経がない歯なのに、痛い」と仰います。

「神経がない歯だから、痛くなることはないと思ってた」とも言われます。

たしかに理屈から言うと、そうなのです。

「痛い」と感じる神経がないから、痛くなるはずがないですよね。

それは、ばい菌が入っていない場合のみです。

ばい菌が一旦入ると、一気に根尖まで進みます。

②歯ぐきが腫れる

歯周病の腫れとは、一線を画します。

歯周病の腫れは、歯と歯ぐきの“きわ”が腫れます。

対して、根尖病変による腫れは、歯ぐきのきわから離れた場所が腫れます。

初期だと、水ぶくれみたいに“プクッと”腫れます。

水ぶくれみたいに腫れると、多くは痛くありません。

だからといって、放置は良くありません。

中でどんどん進行し、抜歯に至ることもあります。

 

【根尖病変に対しての治療】

それまで入っている詰め物・被せ物を全て外す必要があります。

かなり手間ですが、治療のためです。

患者様も、来院回数が増えますが、お互い頑張りましょう。

 

【根尖病変をつくらないようにするためは】

神経がない歯は、一定の確率で起きてしまいます。

歯磨きで防げるものではありません。

「神経を取らないこと」「むし歯は、神経に達する前に治療すること」

これに尽きます。

2018年12月19日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分