守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
「歯の神経を取る」ということ

滋賀県守山市の歯医者、おおた歯科こども歯科の院長太田貴司です。

 

むし歯が大きく進行して、冷たいもの・温かいものでしみる、痛いとき。

歯科医院に駆け込みます。

診断の結果、全てが全てではありませんが、「神経を取らざるを得ない」場合が多いです。

 

歯の神経は“歯髄(しずい)”と言われます。

骨髄や脊髄と同じ感覚です。

その髄を抜くため、抜髄(ばつずいと呼びます)と言います。

 

【抜髄の手順】

①麻酔をします

抜髄をする時は、何かしら症状がある時です。

症状がある時は、麻酔が効きにくいです。

よって、通常の治療よりも多めに麻酔をします。

②むし歯の部分を削ります

いきなり神経をとるわけではありません。

まずはむし歯の部分を全部削らないと、むし歯菌が入り込んでしまうためです。

③神経を取るために形を整えます

④神経が入っている管を広げます

ファイルという道具を使います。

⑤仮のフタをして、痛み止めの飲み薬をお出しします。

1日目はここまでです。

 

2日目

⑥管のお掃除、消毒をします

⑦管に最終的なお薬を詰めます(根管充填;こんかんじゅうてんと呼びます)。

 

⑥、⑦は症状や前歯・奥歯で回数が変わります。

2回目で終わらないことも多々あります。

 

⑦の後、詰め物をしたり、被せる治療を行います。

 

抜髄から詰める・被せるになると5~7回かかります。

その際、歯の周りの汚れや歯石を巻き込んで被せても、中で菌が増殖します。

被せる前には歯石のお掃除も行います。

そのため、もう少し回数がかかるかもしれません。

 

抜髄をすると、1回目・2回目で痛みが治まります。

通院が面倒だからと言って放置すると、治療前より悪くなってしまいます。

隙間からばい菌が入ってしまうからです。

入ってしまったばい菌は、我々人間の目には見えません。

入ってしまったばい菌を取るにはもっと大変です。

 

大切なのは、抜髄をする前にむし歯の治療をすることです。

むし歯になりやすい人や、むし歯の進行が速い人もいますが、初期のむし歯がいきなり痛くなって、抜髄ということはありません。

いかに初期のうちに治療するかが大切です。

 

抜髄は、抜歯への近道です。

私が一番したくない治療は、抜髄です。

抜歯よりしたくない治療かもしれません。

 

それは、抜髄をした歯がどれだけ弱くなるかを知っているからです(それは全ての歯科医師がご存知です)。

好きでむし歯になっている人はいません。

 

予防や初期治療で抜髄をぜひ避けましょう。

むし歯はご自身では見つけられないです。

ぜひ健診にお越し頂いて、歯科医師にむし歯を見つけてもらいましょう。

 

2018年10月31日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分