守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
咬むpowerはほどほどに。

咬む力のコントロールは、とても重要です。
 
咬む力が異常に強いと、歯周病が悪化します。
例えば、元々歯ぎしり・食いしばりが強い。奥歯が何本も抜けているのを放置、それによって、手前の歯に力がかかりすぎている。
が挙げられます。

力がかかりすぎるとどうなるのか?
歯がかけてしまったり、折れてしまったり。
歯がグラグラしてきてしまったり。
詰め物が欠けてしまったり、外れてしまったり。
顎関節症になってしまったり。
良いことがありません。
最悪は抜歯です。

力をコントロールし、歯を守っていきましょう。

対策を、それぞれの観点から述べます。
①歯が欠ける・折れる を防ぎたい。
  ・「歯ぎしり・食いしばりは寝ている時にしか起こらない」といった意識を変える。
   歯ぎしり・食いしばりは、日中でも気付かない内にしていることが往々にしてあります。
   何気なく、スマホを見ている時、テレビを見ている時、デスクワークをしているとき、スポーツをしている時。
   れっきとした病名もあります(歯列接触癖TCH=Tooth Contacting Habit)。
   これは、食事など歯が本来の機能をすべき時以外にも、上下の歯が咬みあってしまっている癖のことです。
   ご自身ではなかなか気付きませんが、歯がすり減っていたり、入れた銀歯がツヤツヤにすり減ってい
   る場合はその可能性があります。

   また、むし歯でもないのに、「しみる」。
   これは知覚過敏なのですが、咬む力が強すぎることでも知覚過敏になりえます。

   咬み合わせのバランスが狂い、「どこか1本だけ先に当たる」。これも非常に良くないサインです。
   何本も歯が抜けてしまっているのに放置していたら、何か入れた方がいいでしょう。

  ・歯ぎしり・食いしばりをしていることに「気付く」
    ご自身が歯ぎしり・食いしばりをしていることに気付かないと、その習癖は治るものも治りません。

  ・ポストイットを使う
    「歯を離して、リラックスする」と書いたポストイットを目の止まりやすい場所に貼る。
    そのポストイットが目に入ったとき、歯ぎしり・食いしばりをしていたら、即座に止める。
②歯がグラグラするのを防ぎたい
  咬みあう力が強いと、縦に沈んだり、横に揺さぶられたりします。
  それが歯周病につながるのですが、咬みあう力が歯周病に「直接」影響するのではありません。
  直接影響するのは、歯周病の「菌」です。「力」ではありません。
  菌のコントロールができていない上に、過剰な力がかかると、歯周病になります。また、歯周病が
  急激に悪化します。
  まずは、歯周病の炎症を抑えることや悪化をさせないようにしましょう。   

2018年6月6日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分