守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
クラック(歯のヒビ)について 【守山市 歯医者】

滋賀県県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長、歯科医師の太田貴司です。

予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。

今回は「クラック」について解説していきます。

誰にでもあるもので、僕の歯にもあるはずです。


目次

  1. クラックとは何か?

  2. クラックが発生する原因

  3. クラックの主要な症状

  4. ご自身では見つけにくい理由

  5. クラックの治療方法

  6. クラックの予防のためにできること

  7. おおた歯科こども歯科のご案内


1. クラックとは何か?

 クラックとは、歯に発生する小さな亀裂(ヒビ)のことを指します。イメージとしては、亀裂骨折です。

 クラックは、歯の表面に見えるものもあれば、歯の内部に発生して直接見えない場合もあります。

 クラックは、早期に発見した場合は大きな問題に発展する前に治療できますが、放置すると痛みや歯を失うことににつながることもあります。


2. クラックが発生する原因

クラックの原因はいくつかあります。主な原因として以下が考えられます:

  1. ブラキシズム・クレンチング(歯ぎしり・食いしばりのことです):歯をかみしめる習慣が歯に大きな負荷をかけ、亀裂を生じることがあります。

  2. 歯の欠損:歯を失った状態のままだと、他の歯に負担が大きくなります。その結果、亀裂が起きやすくなります。

  3. 被せ物・詰め物の咬み合わせが高い:過去に治療を受けた歯が亀裂を生みやすくなることもあります。特に硬いものだと、銀歯とジルコニアです。ジルコニアは咬み合わせが強いと、いい意味で割れてしまいます。結果、歯を守ってくれることにもなります。逆に銀歯が割れることはほぼありませんので、咬み合わせが強いまま残ります。その結果、反対の歯が悪くなってしまうことにもつながります。


3. クラックの主要な症状

クラックの症状は不明確なことが多いため、治療が遅れることもしばしば見られます。主に次のような症状があります:

  • 咬んだときの違和感、痛み

  • 冷たいものがしみる
  • 何もしていないときの痛み

  • 歯が押されたような感覚

  • 進行すると、歯ぐきが腫れる
  • 進行すると、歯周病でもないのに歯がグラグラしてくる
  • むし歯でも歯周病でもないのに、上記の症状がある。それにもかかわらず非常に発見しにくい。

4. ご自身では見つけにくい理由

クラックは小さい歯の小さい亀裂ため、ご自身で鏡で見ても発見が難しいことが多いです。というより、全く分かりません。

また、歯の内部に発生している場合はさらにです。

レントゲンでもはっきりと写ることのほうが少なく、発見が遅れてしまいます。


5. クラックの治療方法

クラックの治療は症状がある/なし、亀裂の場所によって異なります。

主に次のような方法が取られます:

  1. 歯の表面の亀裂については、詰め物・被せ物にて治療。咬み合わせの調整をするに留めることも多いです。

  2. 大きな亀裂の場合は、神経の治療をして被せ物をします。

  3. すでに神経のない歯において大きな深いクラックが入っていれば、抜歯になってしまうことも珍しくありません。神経がある歯でも、強い歯ぎしり食いしばりで大きなクラックがあればそのまま抜歯になってしまうこともあります。

6. クラックの予防のためにできること

  • 咬み合わせのチェック

  • 日中に歯ぎしり食いしばりをしていないか意識をする
  • 咬み合わせの調整(むし歯でない歯を削ることのなるので、しっかりと説明をして同意を得られた場合のみさせて頂いております)
  • 寝ている間に歯ぎしりをされていたら、マウスピースの作製をします。歯ぎしりについては音のない歯ぎしりもあるので、歯科医院で診てもらいましょう。歯科医師の提案により、同意を得られた場合は作製をします。

おおた歯科こども歯科の院長、大田貴司

https://ohta-dent.com/staff.html#intyo

2025年3月10日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分