守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科
無痛治療・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分

初診の流れ
24時間予約受付
電話番号

最近の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ

おおた歯科こども歯科

〒524-0044
滋賀県守山市古高町81-5

TEL:077-596-5630

チームメンバー募集
歯周病の危険要因

滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。

予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。

 

歯周病の原因は口腔内の歯周病菌と言われますが、それ以外にも歯周病を進行させる危険要因が存在します。今回は、そんな歯周病の危険要因についてお話していきます。

 

〇歯周病の危険要因とは

歯周病の危険要因はさまざまで、生活習慣や癖が歯周病を進行させる可能性があるのです。具体的には以下のようなことが挙げられます。

 

1.口腔内が不衛生である

毎日の歯磨きを怠っていると、細菌の塊であるプラークが溜まり歯周病のリスクが高まります。歯周病の直接的な原因である歯周病菌は、プラークに潜み毒素を出し、歯茎に炎症を引き起こすのです。そのため、常に口腔内を清潔にしておくことが歯周病予防には重要です。

 

2.口呼吸をしている

口呼吸をしていると常に口の中が乾燥状態になり、唾液の分泌が減ってしまいます。唾液には、口腔内をきれいに洗い流す自浄作用や、殺菌作用がありますが、分泌量が減ることで効果が発揮されなくなってしまいます。

 

3.喫煙

たばこに含まれるさまざまな化学物質は口腔内にも悪影響を及ぼします。例えば、ニコチンは血管を収縮させる作用があり、酸素や栄養素が不足します。細菌への抵抗力が落ちてしまい、歯周病が進行しやすくもなります。また、喫煙をしていると、歯茎の修復機能が低下しているため、歯周病治療をしたとしても治療効果がでにくくなってしまいます。

 

4.免疫力が低下している

免疫力が低下すると歯周病菌が繁殖し、炎症を起こしやすくなります。規則正しい生活を送ることや、ストレスをため込まないことを心がけ、免疫力を高めましょう。

 

5.思春期や妊娠中の女性

思春期や妊娠中の女性はホルモンバランスの関係で歯茎が腫れやすくなっています。また、妊娠中はつわりで歯磨きが十分にできず口腔内を清潔に保つことが難しくなってしまう方もいます。

 

6.糖尿病を患っている

歯周病と糖尿病は相互関係にあると言われており、歯周病菌が出す毒素は、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせると考えられています。さらに、歯周病によって炎症が起きることで、炎症物質や防御するために集まって来た細胞により、インスリンの働きが低下するとも言われています。

とても密接な関わりがある、歯周病と糖尿病。糖尿病の方が歯周病治療を行うことで血糖コントロールが改善したという報告も数多くされているようです。

 

7.歯並びが悪い

歯並びが悪く、歯と歯が重なり合ってガタガタしている場合、食べ物がはさまりやすく、歯磨きもしにくいためプラークが残りやすくなってしまいます。結果的に、歯周病が進行する原因となります。

 

8.歯ぎしりや食いしばりをする

歯ぎしりや食いしばりなど、歯に過度な力が加わることで歯周組織に負担がかかり、歯周病のリスクが高まります。

 

〇歯周病予防のために大切なこと

歯周病を予防するためには、口腔内を清潔にすることが基本です。そして、生活習慣や癖の改善をすることも予防へと繋がります。

口腔内の衛生管理は、毎日の歯磨きだけでは取り切れない汚れもあるので、歯科医院での定期検診とクリーニングを併せて行うことが大切です。また、歯並びの悪さや歯ぎしり・食いしばりなどが要因の場合は、歯列矯正をしたり、マウスピースを作成したりして、歯周病になりにくい口内環境に整えることも1つの予防方法です。

歯周病は進行性の疾患のため、なるべく危険要因をなくし、進行を食い止めましょう。

 

〇まとめ

歯周病の危険要因についてお話しました。みなさんは、ご自身に当てはまる点はあったでしょうか?生活習慣や癖の改善など、まずできるところから改善をしていってみましょう。また、歯周病を進行させないためにも、歯茎の腫れや出血など、小さなことでも気になることがある場合はお気軽に当院にご相談ください。

 

おおた歯科こども歯科 院長 太田貴司

(自己紹介)https://ohta-dent.com/staff.html#intyo

2024年2月1日

 

 

守山市の歯科医院(歯医者)おおた歯科こども歯科/無痛治療(むし歯治療)・小児歯科・虫歯治療/JR守山駅徒歩18分