滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。
予防・痛くなる前の治療や、矯正治療に力を入れています。
睡眠時無呼吸という名前を聞いたことがありますか?
睡眠時無呼吸とは、睡眠中に無呼吸(10秒以上)を繰り返してしまう症状の総称です。
結果、昼間に眠くなってしまいます。
重度になると、日中の眠気が強く、日常生活も眠くて困難になります。
①いびきが大きい
②昼間、とても眠たい
③睡眠中、多動がある(よく動く)
④夜間、お手洗いに何度も行く
⑤起床時、頭が痛い
⑥性格が変わってしまう
⑦眠れない
⑧夜間、息切れがある・喉がつまる
⑨夜間の咳が多い
⑩寝汗が多い
⑪逆流性食道炎の症状
⑫性機能が低下する
無呼吸になってしまうということは、酸素がリズムよく規則的に送られていない、ということです。
何年も続くと、別の病気になることがあります。
・生活習慣病(高血圧症やメタボリックシンドローム)
・不整脈
・狭心症・心筋梗塞
それぞれ、生活に支障をきたしたり、命にかかわる病気です。
【睡眠時無呼吸の原因】
多岐にわたります。
・鼻の病気
・骨格の異常
・睡眠障害
・脳波の異常
【睡眠時無呼吸の治療】
耳鼻科領域では、CPAP(シーパップ)があります。
が、歯科領域からも治療が可能です。
睡眠時無呼吸症候群専用のマウスピースを作製します。
CPAPも、歯科のマウスピースも考え方は同じです。
気道確保の要領で、酸素の通り道を作ります。
マウスピースの作製には、通常、医科の病院へ紹介いたします。
1時間に睡眠時無呼吸が何回あるのかを調べて頂きます。
問題なければ専用のマウスピースを作製する、という流れです。
保険にてマウスピースを作製なら、内科の診断書が必須です。
脳波に異常があるといけませんので、医科の診察はなおさら重要です。
かく言う私太田貴司も「睡眠時無呼吸」の診断を受けました。
2つの医院で診てもらいましたが、『軽度』とのことで「経過観察」になっています。
経験談からも色々お伝えできるかもしれません。
おおた歯科こども歯科
院長 太田貴司
2017年11月29日