滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 今回は私太田貴司のプライベートのお話をします。 「一番安い自転車はこちらです」 以前、自転車を買いにお店に行ったとき、言われた最初の一言です。 お店に入るやいなや、いきなりです。 一番安い自転車を買いに行ったわけではないのですが。。。。。 色々説明を聞いて、機能も知りたくて、その上で自分で決めたくてお店にお邪魔したのです。 自転車は頂きましたが、モヤモヤして帰ってきたことを覚えています。 これは歯科医院にも当てはまります。 おおた歯科こども歯科でも型を取り、詰め物・被せ物を入れるときにいくつかからお選び頂いております。 そもそも銀歯しかご存知ない方や、セラミックなどご存知でも何がどう違うのか説明する義務があると思っております。 歯科医院には、説明する義務があります。 患者様は、選ぶ権利があります。 ですので、「これとこれがあります」→「ではこれを選びます」が自然の流れだと思っており、おおた歯科こども歯科はそうしています。 「〇〇がおすすめです」とは言わないですし、スタッフにもそう教育しております。 なぜなら何を第一優先にされるかは …続きを読む
2022年10月1日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 先月、私太田貴司が歯の定期健診に行ってきました。 4ヶ月毎にお邪魔して、むし歯のチェック・歯石の除去をしてもらっています。 歯石を取ってもらうのは、とても気持ち良いですね。 スッキリしますし、歯周病の予防にもなります。 ただ、場所によってはしみる歯もありますし、ずっとお口を開けているのはしんどくなってきます。 私は顎関節症があるので、歯石除去後は数日アゴが「ジャリジャリ」します。 安静にしていれば治るのでそのままにしています。 歯石を除去してもらうとき、多少“痛み”があるときがあります。 歯周ポケットの中の治療ですし(歯ぐきのやや下を触ります)、元々歯ぐきの炎症があると痛みがあります。 また知覚過敏があるときも、しみたり痛くなったりします。 さて、「歯石除去が痛いのは、下手な歯科衛生士」「歯石除去が痛くないのは、上手な歯科衛生士」なのでしょうか? 私は逆だと考えます。 あえて痛くする歯科衛生士はいませんが、「全く痛みも何も感じない歯石除去は、痛みが出ない当たり障りないところだけを触っている可能性がある」からです。 あくまでも「可能性」です。 歯石が少しだけしかなく、歯ぐきに炎症もなく …続きを読む
2022年9月1日
滋賀県守山市古高町にある歯医者、おおた歯科こども歯科の院長 歯科医師の太田貴司です。 予防・痛くなる前の治療・歯周病の治療に力を入れています。 2年前にダイレクトボンディングについてブログを書きました。 ここ最近、お問い合わせ・治療が増えていますので、再度投稿をします。 1週間の間に、20代前半の方が1時間かけて2名いらっしゃました(このお二人様は、お知り合いではありません)。 JRと守山駅から徒歩で来てくださいました。 おおた歯科こども歯科のダイレクトボンディングは、すきっ歯を治すためのダイレクトボンディングが100%です。 ホームページの検索や、かかりつけ歯科医様のご紹介でいらっしゃいます。 【メリット】 ・1回の通院で、完了します(初診日は審査のみで、ダイレクトボンディングは行っておりません) ・歯を削る量が最小限です(ひっかかりをつくる必要がありますので、表面を少し削ります)。 クラウンやラミネートベニアに比べて削る量はかなり少ないです。 ・何度も調整が可能です 後から「色が少し気になる」「形がちょっと・・・」ということがありましたら調整が簡単です。 クラウンやラミネートベニアのように、全部外して一からやり直しということはありません。 ・金属を全く使いません 【デメリット】 ・硬いものが当たると、欠 …続きを読む
2022年8月1日